カナダの大学のオープンキャンパスはつまらない?

こんにちは! 今回はカナダの大学のオープンキャンパスについてです! カナダにも日本と同じく、大学には定期的にオープンキャンパスがあります。 オープンキャンパスはこっちではOpen Houseと呼んでます。 海外のオープンキャンパスはどんな感じなのか?気になる人たくさんいると思いますので、カナダの大学のオープンキャンパス学校アンバサダーをのバイトをしていた自分がその詳細について書きたいと思います! 自分は、高校の時に早稲田と法政大学のオープンキャンパスに行き、両大学に対してとてもいい印象を受けたのを覚えています。 両校のオープンキャンパスは全体的にとても盛り上がっていて、美味しい食べ物を売っている屋台がたくさんあったり、各サークルのブースがあって、皆フレンドリーに話しかけてくれましたし、留学ブースではかわいい女子大生たちが個別で体験談とかシェアしてくれました。 案内役の男子が会場前で、留学の体験談をしてくれる女子大生の写真ボードを持っていたので、キャバクラのようにお気に入りの子を指名できるシステムでした。(笑) イベントの案内や時間もチラシにわかりやすく書いてありましたので、希望学科が違う友達と別行動もしやすかったですね。 無料でいくつもの模擬授業に参加できたし、食堂も安いしうまかった。 最高でした! さあ、カナダの自分の大学についてです。 日本とは全く違います。がっかりさせるつもりはありませんが、本音を言うと、カナダの大学のオープンキャンパスはとてもしょぼいものです、、、 まずスケジュール。 自分の大学は小さかったのでそうなのかもしれませんが、全員同じ時間に集合で、同じ時間に解散です。 日本では、自分の興味のあるイベントに合わせてオープンキャンパスに参加していたのですが、、、自分の大学は全員、朝8時集合午後4時くらいに解散だったと思います。 次はオープンキャンパスの時期です。 日本では集客しやすい夏休みにやるところがほとんどですが、自分が知っているカナダの大学はすべて学期中の10月と3月、しかも平日にメインのオープンキャンパスをやっていました、、、 授業がなく学生がほとんど実家に帰ってしまっている夏休み中はほぼ予約制のキャンパスツアーのみです。???? 学期中の平日ですのでみんな授業に参加していますし、キャンパスアンバサダーの自分たちは授業の合間にシフト制で案内とかキャンパスツアーをやっていた感じで結構めちゃくちゃでした。来客はある意味参加者邪魔でしたね。(笑) 在校生は皆、授業やテストで忙しいので、イベントはなかなかできませんが、生の大学の様子を見せる意味ではいいかもしれませんね。 さて、内容です。オープンキャンパス中の10月は寒くなってくる時期で、3月はまだ真冬なので、おいしいものを売っている屋台も何もありません。 小さな体育館の中にサークルや委員会などのブースがいくつかあるだけです。寂しいですね、、、 さあ、カナダの大学のオープンキャンパスの日程は以下の通りです。 朝8時、閑散としたキャンパスに遠方から車が次々と到着してきます。自分は来客の駐車場の案内と開会式?の会場の大ホールへの案内的なことをしていました。 10月は300人、真冬の3月にはその半分くらい来てましたかね。高校生たちがパパママと。 日本と同じく参加者全員には学校の資料に加えてロゴ付きのペンや水筒など学校グッズがプレゼントされます。それはありがたいものですが。 9時から約30分ほど理事長とアドミッション代表のつまらない挨拶、そっから10~15人ほどのグループに分かれて自分たちアンバサダーによる1時間ほどのキャンパスツアーです。 教室、学生センター、ジム、体育館、寮とか案内しました。 寮を案内した際は事前に同意してくれた生徒の1室も見せることになっていました。 しかし、自分が案内したグループは悲劇が起こりました。その寮の管理スタッフである学生の部屋を見せることになっていていたのですが、ノックしても出てこない。 いないかと思ってドアを開けたらマリファナの匂いがモアっと!そして、、、裸の男と女がベッドに、、、慌てて”Oh, I’m so sorry!!!”ってなんか謝ってドアを閉めましたが高校生たちが見てしまった、、、なんて恥ずかしいことだ! そんな逸話はさておき、そのあと出願、入学手続きの説明会があって昼ごはんって感じです。 日本と違うところは食事はオープンキャンパス参加者全員に無料で提供されるという点です。しかもこっちの食堂はバイキングスタイルです。普段はまずいものを提供する食堂もオープンキャンパスの時だけ気合が入ります。(笑) 午後は各学科の代表教授による簡単な説明会です。 ツアーガイドの役割はここまでですが、説明会という名の教授の長話もまたつまらないものらしいです、、、模擬授業は全くありません。学期中で、在校生に迷惑ですからね! そのあと、体育館のサークルとか委員会のブースに行ってちょっと話してダウンタウンに行って午後4時くらいに終わりって感じですね。 在校生との交流はバイトのツアーガイドとかサークルの代表者の話を聞くだけ、、、本当つまらないですね。。。 カナダの大学をディするつもりはありませんが今日はこんな感じです。 じゃあ次回も楽しみに!

海外の大学は基本書類審査のみ!一応言っておきます

こんにちは! 今日は留学経験4年で留学エージェントをやっていた自分が生徒とか友達によく聞かれる質問について話します! 多分今日は少し短くなると思います。 呆れるほど聞かれます。「カナダの大学の入試って難しいの?」と。 言う必要はありませんが、その答えはありません。 海外、少なくとも英語圏のほとんどの大学では入試自体ありません。 そうです。海外の大学に入れるかの可否はほぼ書類審査でで決まるのです!日本の一部の大学もやってますよね、指定校推薦とかみたいなやつですね。 出願で提出する必要があるものは本当に以下の最低限の英文の書類だけです! 学部・学科によっては過去の作品の提出を求められますが、、、(音楽とか美術学科などの専門知識や技術が求められる場合) ・高校の中途成績表 ・高校の卒業見込み証 ・高校の先生の推薦状 ・英語力証明書(IELTSやTOEFLといったテストの結果) 15000円ほどの出願費を払って、申し込みフォームにこれらの書類のスキャンをアップロードするだけで出願完了です!本当簡単ですね。 最後の英語力証明書は、条件付き合格が出た後に、追加で提出も可能です。 指定校推薦と同様、結果が来るのもとても速いものです。 自分の場合、10月中に出願した学校の最初の合格通知が来ました。みんながまだ受験勉強に追われている11月後半でした。 まだ英語力証明のテストを受けていなかったので、条件付き合格でしたが、翌年の9月入学だったのでとても速くてでさすがに驚きました。 クラスのみんなは、受験勉強のことしか考えられなかった時期だったので、大学進学を心配する必要がなくなった自分は冷たい目で見られましたけど、、、 だから噂の通り海外の大学は入るのは本当に楽なんです!入ってから勝負です! 「海外の大学に入りたいけど入試が難しそう」とか必要もない心配しないでください! そんなものはまず存在しないので! 書類をアップロードするだけで出願完了です!あとは結果を待つだけ! 今日はここまでです!

海外の大学を卒業したら就活に有利って本当?

一般論からすると海外の大学を卒業した人って頭いいとか、優秀とか、エリートとかっていうイメージありますよね。 で、卒業後はグローバル企業に余裕で就職して、いい給料もらって世界中飛び回ってるっていう感じですかね? 海外の大学を卒業したら就職に有利っていう都市伝説あるじゃないですか。自分は実際、日本の高校を卒業後、現役で海外の大学に入って4年で卒業した者なのでその都市伝説の真相を解き明かしていきます。 結論から言うとYes and Noです。 どういうことかというと、日本ではYesですが海外、少なくともカナダではNoですかね。 YesかNoかは海外の大学を卒業後、日本に帰国して就職するか、現地に残る、もしくは他の国で就活するかによりますね。 自分は日本で就活っていう経験がないので実体験に基づいた結論は出せませんが、日本で就職した海外大学出身の友人はたくさんいます。 友人の就活経験に基づいたものですが、日本の企業は未だに学歴フィルターかけてるところが多いので、海外の大学を卒業した応募者ってレアですし、ブランドイメージが高いんですよ。内定は余裕で取れたらしいです。(笑) 海外の大学を出てるっとことは英語もできるので、外資系や海外進出を狙ってる企業にとっては貴重な存在だと思いますよ。 でも海外の大学卒業してるからって、給料が普通の日本の大学を卒業した同期より高かったり、優遇が良かったりすることはないみたいですね。 言う必要もありませんが、海外大卒枠で採用されても、日本の大学を卒業した同期と変わらない給料、待遇でスタートらしいです。 それはさておき、カナダの新卒の就活事情についてもうちょっと詳しく書きますね。 海外の大学を4年で卒業して海外で就職する。それが海外大学に通っている人、これから通いたいと思っている人の理想のキャリアだと思います。 でも現実はそんな輝かしいものではありませんよ。 実際、自分は大学を卒業して1年くらいカナダでニートというかフリーランスでいろんな事業やったり、観光地でちょっとバイトしたりしていて定職にはついてませんでした。 今振り返ると、大学を卒業した後の1年間は人生最大の挫折を味わった1年でもあったと思います。 自分だけではありません。同じような経験をした同期の留学生もいましたし、カナダ人すら就活に失敗した同級生が少なからずいます。 自分の代が大学を卒業してからもう2年半が経ちますが、未だに自分の能力以下の仕事や、高校生でもできるようなバイトをしている同級生が何人もいます。 カナダ人でも留学生でも、成績優秀者でも関係ありません。海外の名門大学を卒業しても学歴に見合っていない人生を送ってる人がたくさんいます。 なぜ、海外の大学を卒業した、高学歴だと考えられている自分や同級生が現地でなかなか満足いく仕事に就けなかったのか? もちろん農村部の過疎化とか都市部の過密化、外国人労働者という不利な枠づけ、就職難とかカナダ人を優先して採用する企業が多いといった社会学、人口統計学的に説明することもできます。 でも、今回は、海外の大学教育が卒業後の現地や海外での就活を不利にする理由だけを説明します。 まず、今の時代に英語圏の大学を卒業しているということは珍しいことではありません。グローバル時代の今、英語圏の大学の学位の価値が下がっています。 それゆえに、日本国外で就職ってなるとその学位は何の価値もアドバンテージもありません。採用する側の企業にとってはそれはどうでもいいことなのです。 それだけではありません。海外の大学に通うと洗脳されて、変にプライドが高くなってしまうこともあります。自分だけですかね(笑)。 4年間大学教育を受けただけで、「自分は世の中のことを何でも知っている。」「4年間頑張った分就活の際に報われるべきだ。」と無意識な勘違いをしてしまったのが自分です。 だから、就活の時には企業に求めたものがとても多かった記憶があります。上下関係が嫌だとか、上司に「はいはい」言って働く下っ端社員は嫌だと言って管理職しかやろうとしなかったのが自分でした。 それで、せっかくもらった内定も仕事内容とか、待遇とか、自分の理想通りではないという理由で断ったり、結局卒業後すぐに就職することはありませんでした。 こんな感じで就活を続けていた自分は、だんだん社会の一員になるのが面倒くさくなってきて働く意欲がなくなりました。 社会経験不足もその一因です。 教育のレベルが高いカナダの大学では4年間勉強という縛りがあり、バイトやインターンシップなどを通して社会経験をする時間や機会が限られています。 カナダでは、社会経験が不足している新卒を採用するような企業はまずありません。 カナダの企業では、日本みたいに新人研修とか、トレーニングとかといった概念がないので、即戦力しか採用されません。 社会経験が不足しててプライドが高い新卒、どの企業にとっても不必要な存在ですね。 もう一つ、大学で学んだことは仕事にほとんど生かされません。 自分は国際関係学、環境学、政治学を学んで卒業しました。 しかし、今は運営、マーケティングマネージャー・モデル・ユーチューバーとして働いてます。全く違う分野ですね。大学通わなくてもできた仕事だと思います。 長くなってすみません。まとめると、海外の大学を出ていても現地や日本以外の国で就活に有利にならない理由は以下の通りです。 ・英語圏の大学の学位はもう価値がない ・海外の大学の新卒はプライドが高い人が多い ・海外大卒性は比較的社会経験が不足している ・大学で学んだことはほとんど仕事に生かされない 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回も楽しみにしてください!

北米は転職し放題?!年間転職10回以上の転職依存症の自分が語ります。

  今回は北米、学生時代から年に平均10回以上の転職をしてきた自分がカナダでの転職事情について書きます! 日本では、頻繁に転職するような社会人は会社に忠誠心がない人、忍耐力とか継続力がない人ってよく思われますよね。 最近はだいぶ変わってきていますけど、長く続いていた終身雇用を称賛する文化の名残りですかね。 まあ、今になっても転職のし過ぎはあまりいい印象を与えないのは事実です。 でも、皆さんが知っている通り、北米では真逆です。 転職は当たり前のように皆がやることで、周りの人も新たな職場での活躍、新しいことへの挑戦を快く応援してくれます。 自分はもともと忍耐力も根性もなく、何事も中途半端で終わらせるような高校生でした。 そんな自分は転職が自由にでき、新しいことに何度も挑戦できる北米社会にあこがれて大学卒業後も社会人としてカナダに残ることにしました。いいことなのか悪いことなのか分かりませんが、、、 こんなくだらない理由で自分はまだカナダにいますが、北米人が1つのことを長く続けられる根性も忍耐力もないと言っているわけではありませんよ。(笑) 北米で転職するということは、今いる自分の立ち位置より上の上を目指すためのキャリアアップの手段です。 同じ業界のいくつかの会社を渡り歩いて似たような仕事を続ける人もいれば、違う産業に移り、新たなキャリアをスタートさせる人もいます。 どちらにせよ転職することにより幅広い分野で経験と知識、スキルを身に着けることができます。それはバイトも含めてどの職種にも当てはまります。 会社でどの役職についていようと転職事情は変わりません。自分が勤めていた大企業のマネージャーがある日突然転職をしてしまったということもあります。あなたの上司もある日突然消えているかもしれませんね、、、 自分は転職依存症です。飽き性?ともいえるかもしれませんが、同じ仕事を長く続けることができません。最悪なケースですと1か月で飽きます。 特にバイトレベルの仕事ですと光の速さで辞めます。 日本では、高校の部活を離れ、カナダの大学に進学するまで5つのバイトをしました。 初めての社会経験だったので新しい発見ばかりですが、違う職種も経験したいという思いがあり、バイトの掛け持ちをしていました。 5というのはあまり大きい数字ではありませんが、周りには高校生の間にそんなバイトをしていた人はほとんどいませんでした。 その転職依存症はカナダに来ても変わりませんでした。 仕事に慣れ始めたと思ったら新しい発見がないと思い、違う仕事を始めてはやめるを繰り返す日々でした。誰でもできるようなバイトレベルの仕事ですとなおさら重度の転職依存症が発症していました。 カナダの大学では夏休みが4か月もあったため、学期中のバイト、夏休みのフルタイムのインターンや仕事を含めたら年に10回以上転職しています。 ただでさえ社会経験をする時間と機会が限られているカナダの大学生活なのに、それほど転職している人はカナダ人の同級生にもほとんどいませんでした。 飽きたらやめる、何回でもやめる、そんな自由を楽しんでた4年間の大学生活でした。 これがカナダで自分が経験した職種リストです。 大学のイベント警備員 キッチンスタッフ フロアスタッフ 大学事務バイト 大学教授アシスタント・チューター 農家の手伝い イベントコーディネーター 大学スポーツイベントチケット売り 訪問営業マン 国際サマーキャンプカウンセラー 国際サマーキャンプスーパーバイザー お土産屋店員 語学学校事務アシスタント 留学エージェント 運営マネージャー マーケティングマネージャー モデル 写真家 ユーチューバー などなどです、、 この、転職依存症という名の症状は社会人になった今でも続いています。でも、今は同時にいろいろなことにチャレンジ、両立することで症状を抑える努力はしています。(笑) これほど会社に忠誠心ゼロにもかかわらず、自分の周りの人は冷たい目で見てくることはありません。 逆に新しいことに次から次へと挑戦している自分を応援し、押し上げてくれている印象があります。 カナダでは、基本的に辞職する2週間前までに通知を出せば法律上働いた分の給料を受け取る権利があります。 でも、労働者の権利が強いカナダでは、大抵の場合、直前に通知を出してやめても何も言われませんし、給料もちゃんともらえます。大きな迷惑ですけど、、、 転職事情はバイト程度の仕事でも、日本でいう正社員でも、管理職でも同じです。仕事に飽きてこれ以上自分を成長させる機会がないと感じたら皆すぐ転職します。 自分も、自分で雇ったかわいい部下達を皆置き去りにし、マーケティングマネージャーという管理職をやめたことがあります。ご迷惑おかけいたしました! 北米、カナダでは転職は周りの目を気にせず自由にできます! 転職文化がまだ浸透していない日本で転職に迷っているあなた、カナダに来たらどうですか?そんな会社で成長する余地はもうありません!新しい会社、新しい業種で新たなキャリアをスタートさせませんか? こんなに転職文化を称賛しているのにこんなこと言うのもおかしいのですが、この転職文化は北米の会社にとって痛いものだと身をもって感じたこともあります。 せっかく時間をかけて面接をし、多数の応募者の中から選んだ優秀な人材が頻繁にやめられたらたまりませんよね。また採用プロセスの繰り返し。時間も労力も無駄になります。しょうがないかもしれませんけどね。 どちらにせよ転職しまくることでメリットはたくさんあります。 様々な業界の大物とコネも作れますし、経験値が増えることによって将来幅広い分野で活躍するための踏み台となるからです。 自分LinkedInに多数の職歴が載っています!半分以上は載せていませんが、、、よかったら下のリンク見てみてください! 若いうちに様々な産業や会社で培った経験のおかげで、就活ってなるとオファーが死ぬほど舞い降りてきます。もうカナダは自由で最高です! 最後まで読んでくれてありがとうございます!次回もお楽しみに! 自分のLinkedIn:https://www.linkedin.com/in/seiwa-yanagi-5965b7bb/