カナダの大学のオープンキャンパスはつまらない?
こんにちは! 今回はカナダの大学のオープンキャンパスについてです! カナダにも日本と同じく、大学には定期的にオープンキャンパスがあります。 オープンキャンパスはこっちではOpen Houseと呼んでます。 海外のオープンキャンパスはどんな感じなのか?気になる人たくさんいると思いますので、カナダの大学のオープンキャンパス学校アンバサダーをのバイトをしていた自分がその詳細について書きたいと思います! 自分は、高校の時に早稲田と法政大学のオープンキャンパスに行き、両大学に対してとてもいい印象を受けたのを覚えています。 両校のオープンキャンパスは全体的にとても盛り上がっていて、美味しい食べ物を売っている屋台がたくさんあったり、各サークルのブースがあって、皆フレンドリーに話しかけてくれましたし、留学ブースではかわいい女子大生たちが個別で体験談とかシェアしてくれました。 案内役の男子が会場前で、留学の体験談をしてくれる女子大生の写真ボードを持っていたので、キャバクラのようにお気に入りの子を指名できるシステムでした。(笑) イベントの案内や時間もチラシにわかりやすく書いてありましたので、希望学科が違う友達と別行動もしやすかったですね。 無料でいくつもの模擬授業に参加できたし、食堂も安いしうまかった。 最高でした! さあ、カナダの自分の大学についてです。 日本とは全く違います。がっかりさせるつもりはありませんが、本音を言うと、カナダの大学のオープンキャンパスはとてもしょぼいものです、、、 まずスケジュール。 自分の大学は小さかったのでそうなのかもしれませんが、全員同じ時間に集合で、同じ時間に解散です。 日本では、自分の興味のあるイベントに合わせてオープンキャンパスに参加していたのですが、、、自分の大学は全員、朝8時集合午後4時くらいに解散だったと思います。 次はオープンキャンパスの時期です。 日本では集客しやすい夏休みにやるところがほとんどですが、自分が知っているカナダの大学はすべて学期中の10月と3月、しかも平日にメインのオープンキャンパスをやっていました、、、 授業がなく学生がほとんど実家に帰ってしまっている夏休み中はほぼ予約制のキャンパスツアーのみです。???? 学期中の平日ですのでみんな授業に参加していますし、キャンパスアンバサダーの自分たちは授業の合間にシフト制で案内とかキャンパスツアーをやっていた感じで結構めちゃくちゃでした。来客はある意味参加者邪魔でしたね。(笑) 在校生は皆、授業やテストで忙しいので、イベントはなかなかできませんが、生の大学の様子を見せる意味ではいいかもしれませんね。 さて、内容です。オープンキャンパス中の10月は寒くなってくる時期で、3月はまだ真冬なので、おいしいものを売っている屋台も何もありません。 小さな体育館の中にサークルや委員会などのブースがいくつかあるだけです。寂しいですね、、、 さあ、カナダの大学のオープンキャンパスの日程は以下の通りです。 朝8時、閑散としたキャンパスに遠方から車が次々と到着してきます。自分は来客の駐車場の案内と開会式?の会場の大ホールへの案内的なことをしていました。 10月は300人、真冬の3月にはその半分くらい来てましたかね。高校生たちがパパママと。 日本と同じく参加者全員には学校の資料に加えてロゴ付きのペンや水筒など学校グッズがプレゼントされます。それはありがたいものですが。 9時から約30分ほど理事長とアドミッション代表のつまらない挨拶、そっから10~15人ほどのグループに分かれて自分たちアンバサダーによる1時間ほどのキャンパスツアーです。 教室、学生センター、ジム、体育館、寮とか案内しました。 寮を案内した際は事前に同意してくれた生徒の1室も見せることになっていました。 しかし、自分が案内したグループは悲劇が起こりました。その寮の管理スタッフである学生の部屋を見せることになっていていたのですが、ノックしても出てこない。 いないかと思ってドアを開けたらマリファナの匂いがモアっと!そして、、、裸の男と女がベッドに、、、慌てて”Oh, I’m so sorry!!!”ってなんか謝ってドアを閉めましたが高校生たちが見てしまった、、、なんて恥ずかしいことだ! そんな逸話はさておき、そのあと出願、入学手続きの説明会があって昼ごはんって感じです。 日本と違うところは食事はオープンキャンパス参加者全員に無料で提供されるという点です。しかもこっちの食堂はバイキングスタイルです。普段はまずいものを提供する食堂もオープンキャンパスの時だけ気合が入ります。(笑) 午後は各学科の代表教授による簡単な説明会です。 ツアーガイドの役割はここまでですが、説明会という名の教授の長話もまたつまらないものらしいです、、、模擬授業は全くありません。学期中で、在校生に迷惑ですからね! そのあと、体育館のサークルとか委員会のブースに行ってちょっと話してダウンタウンに行って午後4時くらいに終わりって感じですね。 在校生との交流はバイトのツアーガイドとかサークルの代表者の話を聞くだけ、、、本当つまらないですね。。。 カナダの大学をディするつもりはありませんが今日はこんな感じです。 じゃあ次回も楽しみに!